



さあ やろう !
採用メッセージ
当社が会社設立から49年を迎えられましたことは、ひとえに多くの方々に支えていただいた結果です。
当社とお取り引きをいただいている企業の皆さまはもちろん、お客様の大切な商品を運ぶドライバー、社内で書類作成や各種手続きをしている事務スタッフなど、当社に関わりを持つ全ての方があっての今日であると考えております。どれだけ時代が進もうとも人の気持ちは変わりません。西鍋運送にお願いして良かった、西鍋運送に就職して良かった、そう思っていただけることが私にとって何よりも大きな喜びです。
運送を通じて笑顔も行き交う会社の一員として、これからの西鍋運送を一緒に創ってみませんか。



求める人物像
当社は、人が持つ性格を型にはめるような働き方を求めることはしません。いろんな方がいて当然なので、話をすることが好きな方もいれば苦手な方もいらっしゃいます。実際、当社には様々なタイプの従業員がいます。その中で当社が求めるものは、考え方です。つまり、次の工程を受け持つ人のことを考えて行動ができるか。言い換えると「思いやりを持って人と接することができるかどうか」を当社は大切にしています。仕事は多くの人との関わりの上に成り立っています。誰かとの関わりがあってはじめて完結できるものです。未経験でも技術に自信がなくても、その気持ちを大切にできる方であれば、当社で活躍し、大きく成長していただけると考えています。このことに共感していただける方は当社の仲間に加わってみませんか。
先輩社員の声

『しっかり育てる。』
それが西鍋運送です。
ドライバーとして入社した後は、先輩の横について運行ルートや荷物の積み降ろし方をしっかり学んでいただきます。不安を抱えたまま独り立ちさせるようなことは絶対にありません。個人差はありますが入社後の1~2ヵ月間は横乗り期間だとお考えください。
基礎をしっかり身に付けなければ、応用に発展させることができず、それどころか事故や怪我を引き起こす原因となってしまいます。
当社で活躍するドライバーはほとんどが未経験入社ですが、基礎をしっかり身に付け、会社の顔としてお客様が安心して荷物を預けてくださっています。
これから入社される方にも充実したドライバー人生を送っていただきたいので、当社は『しっかり育てる。』をこの先もずっと続けます。

私たちが運ぶのはお客様の大切な商品です。お預かり時の状態のまま指定場所へお届けするため、当社のドライバーは全員積み降ろし技術に自信を持っています。私たちはただ運ぶのではなく、どのように運ぶのかを常に考えて行動しています。

当社は安全運行のための講習を定期的に行っています。こちらは毎年冬季に実施するタイヤチェーン装着講習会の様子です。ドライバーひとりひとりの安全確保が安心確実な運送の絶対条件です。

『しっかり育てる。』は運転や積み降ろしの技術に限った話ではありません。まわりを見て業務を進められるか、先の工程を考えて行動することができるかどうかも重要です。人間力の向上にも当社は力を入れています。
